2023年01月22日

DXのファーストステップとなるデジタイゼーションとは?具体例で紹介

カテゴリー:システム開発, ビジネス, 新規事業開発, 事例

タグ:DX, システム開発

Knowledge_seci_model

DXの文脈の中でデジタイゼーションというキーワードを耳にすることが増えました。デジタイゼーションはDXのファーストステップと言われますが、どのような意味を持つ言葉なのでしょうか。

デジタイゼーションを理解するためには、具体的な取り組み例を理解することが近道です。この記事では、定義や具体例を通して、DXにおけるデジタイゼーションの位置づけをご紹介します。

1. デジタイゼーションとは

様々な組織、企業がデジタイゼーションを定義していますが、ここでは例として調査会社であるガートナー社の定義を紹介します。

Digitization

Digitization is the process of changing from analog to digital form, also known as digital enablement. Said another way, digitization takes an analog process and changes it to a digital form without any different-in-kind changes to the process itself. ※1

※1 ガートナーWebサイトより引用

筆者による日本語訳:デジタイゼーションは、アナログから有効性の高いデジタルへの変換するプロセスのこと。言いかえると、デジタイゼーションはアナログのプロセスをそのプロセス自体を変えることなく、デジタル化するもの。

定義にもあるように、デジタイゼーションはアナログの業務プロセスを、そのプロセス自体を変えることなくデジタル化するものです。たとえば、これまで紙を中心として業務を回してきた企業が、一部の作業にシステム化することが、デジタイゼーションの例といえます。

その意味でデジタイゼーションは、従来のいわゆる「ペーパーレス化」に近い用語です。社内の業務や作業をデジタル化することで、自動化・効率化していきます。

2. DXにおけるデジタイゼーションとは

経済産業省 「DXレポート2」によれば、デジタイゼーションはDXのファーストステップとされています。具体的に、DXはどのような段階で進めていくべきものなのでしょうか。

デジタイゼーションはDXのファーストステップ

これまでデジタル技術を十分に利用してこなかった企業が、一足飛びにDXを実現するのは困難といえます。そのような場合、まずはアナログな業務の一部をそのままシステム化するデジタイゼーションの取り組みから始めます。

デジタイゼーションにより業務 の一部 をシステム化することで、コンピュータ処理ができるデジタルデータを収集できるようになります。DXの取り組みにおいてデータを活用することは重要であり、まずは活用できるデータを生み出していくことが必要です。また、スタッフがシステム化に習熟する機会にもなります。

部分的なDXといえるデジタライゼーション

一方で、業務プロセス全体でのシステム化ではないので、作業間のシステム連携やプロセス最適化は考慮していません。

そこでデジタイゼーションにより組織として利用できるデータが蓄積されてきたら、次のステップではデジタライゼーションを目指します。

デジタライゼーションとは「デジタル技術により業務や製造プロセス・ビジネスモデルなどを変化させ、新たな価値を創造する」取り組みのことを指します。デジタイゼーションとは異なり、業務プロセスやビジネスモデルの全体をデジタル技術により「変化」させ、価値を高めていく点がポイントです。

自社にデジタルの活用文化が少しずつ醸成され、蓄積されたデータを活用できる状態となることで、デジタライゼーションの段階を目指すことができます。

※関連記事:デジタライゼーションによりDXの足掛かりを作る 具体的な取り組みを紹介

最終目標であるデジタル・トランスフォーメーション

デジタライゼーションのプロセスを経て、最終的に組織横断・全社でデジタル技術により事業やビジネスモデルの変革を目指すデジタル・トランスフォーメーション(DX)を目指します。デジタル技術の活用が一過性のものではなく、組織に根付いた文化となる状態が、いわゆる「DX化された」企業といえます。

このような企業では、ビジネスモデルの構築や業務プロセスの設計においてデジタル技術を利用することは当たり前の状態となります。

これらの取り組みを進めていくためには、イノベーションを引き起こせるいわゆる「イノベーション人材」の育成も重要です。イノベーション人材の詳細についてはこちらの記事で解説しておりますので、併せてご覧ください。

※関連記事:イノベーション人材とは?DX時代に求められるビジネス変革スキルと育成方法

3. デジタイゼーションの具体例

デジタイゼーションのイメージを掴むためには、具体的な取り組みを知ることが近道です。以下では、主なデジタイゼーションの例を紹介します。

具体例1:業務フローのシステム化

最初に紹介する例は、決裁・承認をデジタル化する業務フローのシステム化です。そのためにワークフローシステムと呼ばれるツールを導入するのが一般的です。これまで紙とハンコで決裁をとっていた企業においても、コロナ禍によるテレワークの一般化などを背景に、承認プロセスをワークフローシステムへ代替する動きが進んでいます。

ワークフローシステムの導入により、場所を選ばない決裁手続きが可能となります。また、決裁データの蓄積により、たとえばBIツールを用いた取引状況の分析や経費使用状況の可視化などの取り組みにもつなげやすくなります。

具体例2:書類・帳簿の電子化 

契約書や請求書、決算書類などの書類・帳簿について、紙で保存している企業も多いのではないでしょうか。これらを電子化することで、保管コスト削減や検索性の向上などのメリットを享受できます。そのために、文書管理システムと呼ばれるツールを導入します。

折しも、2022年に改正された電子帳簿保存法では、紙書類のスキャン保存要件の緩和などが実施されており、電子化に追い風が吹いています。また、2024年以降、電子取引でやり取りしたデータは電子データとして保存することが義務付けられるため、これと併せて紙・電子に関わらずすべて一元的に電子データとして保存できる環境構築を進めることも検討できるでしょう。

具体例3:製造現場におけるタブレットの活用 

従来、製造現場においては点検手順書や検査項目表などを印刷し、現場に持っていく必要がありました。現場によっては印刷だけで一定の時間がかかり、また点検結果の集計にも手間がかかります。

そこで近年、製造現場においてタブレットを導入する動きが進んでいます。これにより、作業負荷の削減だけでなく、点検結果をデジタルデータとして収集できるため、結果の集計・分析も実施しやすくなります。

まとめ

この記事では、DXのファーストステップとなるデジタイゼーションについて、その定義や具体例について紹介しました。これまでデジタル化がすすんでこなかった企業においては、まずデジタイゼーションによりデジタルの活用を少しずつ進めていくことがポイントとなります。近年では、初期コストを抑えられるSaaS型のサービスも普及していますので、まずはトライアル導入から始めてみるという選択肢も取れるでしょう。

役に立ったら、記事をシェアしてください