2021年10月10日

#ワイヤーフレーム – 知ったかテックワード!君もIT博士

カテゴリー:知ったかテックワード

タグ:Web, 基本用語

Knowledge_seci_model

Webデザイン分野でワイヤーフレーム(Wire Frame)といえば、Webページの下書きのこと。枠線だけで、Webページの要素と配置を表現したものだよ。

ワイヤーフレームは、いわばWebページのプロトタイプだよ。本格的なWebデザイン作業に入る前に、必要な情報がそろっているかとか、レイアウトや導線とかを検討・確認するために使う。

いきなり完成形に近いデザインの入ったWebページを見せられると、色使いや質感に目が行ってしまって、配置や導線の検討がおろそかになりがちになる。だからデザインを反映していない枠線だけで表現して、検討・確認するんだ。

Webページのワイヤーフレームは、見た目ではなく効率よく検討・確認できることを重視する。ちゃんとデザインするよりも素早く作成できるし、枠線だけだから何度も修正できる利点もある。

だから、Webデザイナーだけでなく、ディレクターや企画者でも描くことができる。手書きでもいいし、パワーポイントで描いてもいいんだ。

ちなみに、3DCGでは、線で表示する3Dモデルのことをワイヤーフレームと呼んでいるよ。

おまけのコント

ウサギ:ワイヤーフレームは、ファイヤーフレイムと似てるよね。

カエル:ファイヤー(Fire)もフレイム(Flame)も「炎」という意味だから、炎+炎じゃないかな。

ウサギ:RPGの攻撃魔法としては、かなり強いよ。

カエル:そうかな、ありがちだよ。ウォータ+ストリームで水の流れとか、ウィンド+ストームで暴風とかと変わらないよ。

ウサギ:じゃあ、いっそ、ワイヤー+ワイヤーで!

カエル:なにそれ。針金で攻撃するメタル属性の魔法とか。

ウサギ:いや。大阪のオっちゃんが

「ワイや、それワイや、やったんワイや!」と湧いて出る。

カエル:湧いて出る!

ウサギ:そこへ大阪のオバちゃんが

「イヤやわ、イヤやわ、ホンマにイヤやわ!」と湧いて出る。

カエル:ナニゆーとんねん。

役に立ったら、記事をシェアしてください